Quantcast
Channel: クラウド Watch
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10703

ネットワールド、IaaS事業者向けのSDNソフト「Anuta nCloudX」を販売開始

$
0
0

 株式会社ネットワールドは13日、米Anuta Networksと販売代理店契約を締結したと発表した。これに伴い、IaaSを提供する事業者向けのSDN(Software-Defined Network)管理ソフト「Anuta nCloudX」の販売を開始する。

 「Anuta nCloudX」は、既存のネットワーク機器をそのまま利用しつつ、ソフトからネットワークの構成や制御を柔軟に行えるようにする製品で、4つのエンジンとSDNコントローラで構成される。IaaS事業者では、アイコンを利用したドラッグ&ドロップツールでネットワークサービスを設計し、テナントユーザーにわかりやすいアイコンを利用したサービスカタログを提供できる。

 テナントユーザーが、このカタログから特定のサービスを選択すると、それを提供するための各種ネットワーク機器の設定を、サービスメニューの各機能アイコンに実際のネットワーク構成をひも付けるエンジンによって、従来通りのコマンド(CLI/API)を用いて行われる仕組み。レイヤ2/3のスイッチやルータだけでなく、負荷分散機器やファイアウォールなどのレイヤ4-7の機器をサポートしているため、指定されたネットワークサービス向けのプロビジョニングを一括して実行できる。

 また、シスコやヴイエムウェアといったベンダーとのパートナーシップにより、VMware vCloud Director、Citrix CloudPlatform、OpenStackなどの主要クラウド運用基盤との連携が可能で、Microsoft System Center、CA Automation Suite for Cloudsとの連携も予定する。このほか、NiciraやOpenStack/Quantum、Big Switch NetworksなどのSDNコントローラに対する制御機能も搭載した。

 ネットワーク機器は、シスコ、F5ネットワークス、シトリックス(NetScaler)、チェック・ポイントなどの機器をサポートし、今後、ジュニパー、パロアルトの製品にも対応する予定。また、VMware分散仮想スイッチや、Cisco VSG、Cisco ASA 1000V、Cisco CSR1000V、Cisco Nexus 1000V、Citrix NetScaler VPX、F5 BIG-IP、Riverbed Stingray ADCといった仮想アプライアンスも利用できる。さらに、顧客のニーズに応じた新規開発、あるいはSDKの提供なども行うとしている。

 なおネットワールドでは、3年間で20億円の販売を見込む。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10703

Trending Articles