NTTネオメイト、6000台のVDIを「Trend Micro Deep Security」で保護
トレンドマイクロ株式会社は13日、株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト)が仮想デスクトップ(以下、VDI)向けセキュリティ対策に「Trend Micro Deep Security(以下、Deep Security)」を採用したと発表した。...
View Article【Interop 2013】シスコ、ブロケード、日立電線、アラクサラ、A10などが最新ソリューションを展示
ネットワーク技術に関するイベント「Interop Tokyo 2013」の展示会が幕張メッセで6月14日まで開催されている。通信機器ベンダー各社のブースでは、それぞれの最新ソリューションが展示されている。 シスコのプログラマブルなネットワーク「Cisco ONE」 シスコシステムズのブースでは、SDN(Software Defined...
View Articleエンタープライズも“はじめにモバイルありき”~日本IBM、「Worklight 6.0」などモバイルファースト製品群を強化
日本IBM 専務執行役員 ソフトウェア事業担当 ヴィヴェック・マハジャン氏 日本IBMは6月13日、同社のモバイルコンピューティング基盤構築支援ソリューション群「IBM MobileFirst」の強化を発表、モバイルアプリケーションプラットフォーム「Worklight 6.0」や新ソフトウェア製品、新アプライアンスなどの提供を開始した。日本IBM 専務執行役員 ソフトウェア事業担当...
View ArticleGSX、静的/動的解析を行う「スマホアプリセキュリティ検査」
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は14日、「タイガーチームサービス」の新ラインアップとして、9月1日より「スマホアプリセキュリティ検査」を新たに提供すると発表した。...
View Articleテクマトリックス、大規模EC事業者向けバックオフィス構築ソリューション
テクマトリックス株式会社は13日、大規模EC事業者向けのバックオフィス構築ソリューション「楽楽ECインテグレーションサービス」を発売した。...
View Article通販のニッセン、法人営業でクラウド名刺管理「リンクナレッジ」を活用
Sansan株式会社は13日、通信販売の株式会社ニッセンがクラウド名刺管理サービス「リンクナレッジ」を導入したと発表した。...
View Articleパナソニック、全世界の製品サイトを「Adobe Experience Manager」で統一管理
アドビシステムズ株式会社(以下、アドビ)は13日、パナソニック株式会社がエクスペリエンス管理ソリューション「Adobe Experience Manager」をグローバル規模で採用したと発表した。 「Adobe Experience Manager」は、Web、モバイル、メール、ソーシャルメディアといったデジタルチャネルを統合し、ビデオを含むクリエイティブアセットを管理・配信することができる。...
View Article米Red Hat、PaaS型クラウドサービス「OpenShift Online」を北米で提供開始
米Red Hatは10日(米国時間)、商用のPaaS型クラウドサービス「OpenShift Online」を、北米で6月11日より提供すると発表した。欧州各国でも翌週からの提供を予定する。価格は、同社からのサポートが提供されるシルバープランの場合、月額20ドルから。 OpenShift...
View Article住友電工情報システム、サムネイル表示やAD連携などを実現した社内検索アプライアンス新版
住友電工情報システム株式会社は11日、社内検索アプライアンス「QuickSolution Lite」の機能を強化したと発表した。 「QuickSolution...
View Articleトラフィック学習機能を搭載したDDoS防御製品「Pravail APS 3.1」
アーバーネットワークス株式会社は11日、ネットワークセキュリティ製品「Pravail 可用性防御システム」の新版「Pravail APS 3.1」を発売した。DDoS対策に焦点をあてた製品で、新版にはネットワークのカスタマイズチューニング、マルチデバイス管理などの新機能が搭載、SSL保護機能も強化されている。 Pravail...
View Articleセガ、SBTのBYOD検疫導入・運用サービスを導入~運用負荷も軽減
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(以下、SBT)は11日、株式会社セガが、SBTの「BYOD検疫導入・運用サービス」を導入したと発表した。 SBTの「BYOD検疫導入・運用サービス」は、不正通信や不正端末の検知などを可能にする製品「CounterACT」の導入と、導入後のCounterACTの運用および監視を行うサービスである。...
View Article2014年度はクラウド、ソーシャルなど4つのメガトレンドが成長する~米MicrosoftターナーCOO
次へクラウドかオンプレミスか?12345 Microsoft Worldwide Partner Conference 2013の開催3日目となる米国時間の7月10日午前9時から、米Microsoftのケビン・ターナー(Kevin Turner)COOが基調講演を行った。 「NEXT」がテーマの基調講演米Microsoft ワールドワイドパートナーグループのJon...
View Articleメール誤送信対策ソフト「CipherCraft/Mail」、大容量ファイル転送に対応
NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフト)は11日、メール誤送信対策ソフト「CipherCraft/Mail」に、大容量ファイル転送機能を追加した新版を発売した。 CipherCraft/Mailは、メールの誤送信を防止するソフト。新版では、大容量ファイル転送に対応。画像や設計書などの大容量ファイルをあて先などを確認したうえで安全にメール送信できる。...
View Article日本IBM、DevOps戦略の強化に向けて「UrbanCode」を日本で販売開始
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は11日、ソフトウェア開発を支援する「IBM Rational」におけるDevOps戦略について説明会を行い、米IBMが今年4月に買収した「UrbanCode」製品を本日より日本で販売開始すると発表した。 日本IBM 専務執行役員 ソフトウェア事業担当のヴィヴェック・マハジャン氏IBMのDevOpsライフサイクル...
View Articleネットアップ、ストレージOS新版「clustered Data ONTAP 8.2」~クラスタストレージを積極展開
ネットアップ株式会社は11日、自社ストレージ向けOSの新版「clustered Data ONTAP 8.2」を発表した。クラスタストレージとしての展開を進めるため、従来の名称である「Data ONTAP」から変更し、「既存、新規を問わず商談の際にはクラスタストレージをお客さまに勧めていく」(ネットアップ マーケティング本部長のダニエル・ハンソン氏)戦略を取るという。 創業以来、Data...
View Articleサイレックス・テクノロジー、ICT教室向け無線LAN APを今秋発売
サイレックス・テクノロジー株式会社は7月11日、Network Display Adaptorカテゴリーの新製品として、文教市場向けの無線LANアクセスポイント「SX-ND-4350WAN」を2013年秋に発売すると発表した。...
View Article米MS、「我々はまだ終わっていない」~製品別から職種別に組織を大改革
米Microsoftは11日、大規模な内部組織改革を発表した。メディアでは「過去最大」「2002年以来最大」「過去5年間で最大」などと報道されているほどで、大改革と言える規模だ。...
View Article「Surface RT」価格改定、今後もずっと“一律1万円引き”
Surface RT 日本マイクロソフト株式会社は、「Surface RT」各モデルの価格を7月15日から一律で1万円値下げする。同社は6月14日から7月14日までの期間限定で同様の値下げキャンペーンを行なっているが、この価格をそのまま新価格とする。 Surface RTはWindows RTを採用し、10.6型(1366×768ドット)のタッチ液晶を搭載するタブレット端末。Windows...
View ArticleOBCとサイボウズ、中小企業向け顧客管理ソリューションを提供
株式会社オービックビジネスコンサルタント(以下、OBC)とサイボウズ株式会社は12日、中小企業向け顧客管理ソリューションで協業すると発表した。OBCの販売管理システム「商奉行・蔵奉行シリーズ」と、サイボウズの業務アプリ構築クラウド「kintone」、Web型データベース「サイボウズ デヂエ」を連携させる、「kintone for 奉行」「サイボウズ デヂエ8 顧客管理 for...
View Article日立システムズ、ソーシャルメディア関連事業強化のためホットリンクに出資
株式会社日立システムズは12日、ソーシャルメディアデータを活用したサービスを強化するため、ソーシャルメディア分析技術を持つ株式会社ホットリンクに出資したと発表した。日立システムズはこれにより、ホットリンクが持つソーシャルメディアのデータ分析・活用に関する知見・ノウハウを、オープンイノベーションサービス「Smart Business Gateway」など、自社サービス強化につなげるという。...
View Article