正常稼働時のパラメータを機械学習するIT運用分析ツール「SIOS iQ」
サイオステクノロジー株式会社(以下、サイオス)は2日、機械学習技術を搭載したITオペレーション分析(IT Operations Analytics:以下、ITOA)ツール「SIOS iQ」を発表した。2月24日から無償版の提供を開始する。 SIOS...
View ArticleNEC、回線工事なしですぐに使える11ac対応VPNルータ2製品
日本電気株式会社(以下、NEC)は2日、無線LANアクセスポイント機能内蔵のVPNルータとして、LTE通信機能を内蔵した「UNIVERGE WA2611-AP」と、外付けUSB型データ通信端末の利用が可能な「UNIVERGE WA2610-AP」を、同日より販売開始すると発表した。 UNIVERGE WA2611-AP WA2611-APは、LTE通信機能(NTTドコモ回線)と、IEEE...
View ArticleNTT Com、VPN回線経由でクラウドPBXサービスの利用が可能に
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は2日、クラウド型PBXサービス「Arcstar Smart PBX」のメニューに、「Arcstar Universal...
View Article「住友林業の家」の建築現場を支える「Optimal Remote」、問い合わせに遠隔対応
株式会社オプティムは3日、「住友林業の家」の建築現場をITで支える住友林業情報システム株式会社に、リモートサポートサービス「Optimal Remote」を提供したと発表した。...
View ArticleOpenStack専業の米Mirantisが日本法人設立、CTCとリセラー契約を締結
OpenStackソリューションを手掛ける米Mirantisは3日、日本法人のミランティス・ジャパン合同会社(ミランティス)を設立し、日本市場に本格参入すると発表した。リージョナルディレクターは下平中氏が就任する。また、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)とリセラー契約を締結したことも発表された。...
View Articleソフトバンクテレコム、Azure閉域網サービス向けに専用線接続を提供
ソフトバンクテレコム株式会社は2日、「Microsoft Azure」の閉域網接続サービス「ExpressRoute」向けに、専用線接続サービス「ダイレクトアクセス for Microsoft Azure」の提供を開始した。 サービス提供イメージ ダイレクトアクセス for Microsoft Azureは、ExpressRouteの接続事業者であるエクイニクスが提供する「Equinix...
View ArticleSDNソリューション「OmniSphere」新版、セキュリティやネットワーク管理機能を強化
株式会社ストラトスフィアは3日、企業ネットワーク向けSDN(Software Defined Networking)ソリューション「OmniSphere」の新版「同 ver.1.3.0」を発表した。セキュリティの強化とネットワーク管理の効率化を実現しているという。...
View ArticleVA Linux、分散ストレージ技術「Ceph」の技術支援サービスを提供
VA Linux Systems Japan株式会社(以下、VA Linux)は2日、オープンソースの分散ストレージ技術「Ceph」に関する技術支援サービスを提供開始した。...
View Articleネットギア、柔軟な設置に対応するタップ型スイッチ2製品
ネットギアジャパン合同会社(以下、ネットギア)は、VLANやQoS機能を標準装備したタップ型スイッチとして、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×8ポートの「GSS108E」と、同16ポートの「GSS116E」を、9日より販売開始すると発表した。価格はそれぞれ、1万5000円(税別)、2万4000円(税別)。 GSS108EGSS116E...
View Articleビットアイルが英Canonicalと提携、ホステッド型プライベートクラウドサービスを提供
株式会社ビットアイルは3日、英CanonicalのOpenStackソリューション「BootStack」を利用し、顧客専用環境のプライベートクラウドでありながら、ITインフラ資産を保有する必要がなく、月額課金のサービスとして利用できる、ホステッドプライベートクラウドソリューションを提供すると発表した。...
View Article稼働可能な仮想マシンは4倍に、650以上も技術革新した「VMware vSphere 6」
マーケティング本部 本部長の篠原克志氏 ヴイエムウェア株式会社は3日、ハイブリッドクラウドを実現する製品群を一挙に発表した。仮想化基盤「VMware vSphere 6(以下、vSphere 6)」、統合管理ツール群「VMware vCloud Suite 6」、仮想ストレージ技術「VMware Virtual SAN 6(以下、VSAN...
View Article主要な測位方式がすべて使える、インテックの位置情報サービス基盤「i-LOP」
株式会社インテックは3日、屋内外における多数の測位技術を統合的に利用できる位置情報サービスプラットフォーム「i-LOP」を発表した。...
View Article2020年にセキュリティ市場のトップベンダー目指す、フォーティネットの野望
米フォーティネット インターナショナル セールス&サポート シニアバイスプレジデントのパトリス・ペルシェ氏 フォーティネットジャパン株式会社(以下、フォーティネット)は2月3日、グローバルおよび日本市場における2015年の事業戦略について記者説明会を開催した。あわせて、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)と協業し、クラウド環境へのマネージドセキュリティサービスを強化すると発表した。...
View ArticleCTCが米Virtustreamと提携、基幹業務向けの新IaaS提供へ
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は4日、基幹系システム向けIaaSを強化するため、クラウドソリューションプロバイダの米Virtustreamと業務提携すると発表した。...
View ArticleNEC、生体認証を短期導入できる統合ID・アクセス管理ソフト
NECは4日、IDとアクセス権限を統合管理するソフト「WebSAM SECUREMASTER」の新製品を発売した。新製品では、業務システムへのログイン時に、従来のパスワード認証に加え、生体認証を組み合わせる2要素認証を短期間で導入できるという。 WebSAM...
View ArticleBIGLOBE、リモートデスクトップでOfficeを利用可能なクラウドサーバーを提供
ビッグローブ株式会社(BIGLOBE)は4日、IaaS型パブリッククラウドサービス「BIGLOBEクラウドホスティング」において、リモートデスクトップ接続(RDS)でMicrosoft Office Standardが利用できるサーバーを、同日より提供開始すると発表した。 このサーバーは、サービス事業者向けのSPLAライセンスに対応したMicrosoft Office...
View Article三省堂書店でiBeacon活用、集英社と共同でオリジナルコンテンツ配信
三省堂書店は4日、集英社と共同して、iBeacon機能を利用した店頭集客キャンペーン実験を開始した。書籍の持つ豊富なコンテンツを配信することで、顧客の書店への来店を促すという。...
View ArticleCTC、4月から「SAP HANA」取扱開始、1年間で30億円めざす
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は、独SAPのインメモリプラットフォーム「SAP HANA」の取り扱いを4月から開始する。設計・構築・導入後の技術支援までワンストップに提供し、すでに取り扱っている「SAP...
View Articleビーグッド・テクノロジー、オープンデータ化を全面支援する「Open Data Stack」
株式会社ビーグッド・テクノロジーは2日、官公庁・自治体におけるオープンデータ推進を、現状調査から運用まで全面的に支援する「Open Data Stack」を提供開始した。 オープンデータとは、行政が保有するデータを誰もが二次利用できる形式で公開し、社会で効果的に活用することで、新たな価値を創造するもの。Open Data...
View Article大塚商会、フレッツ卸を利用した法人向け光回線サービス「たよれーる ひかり」
株式会社大塚商会は4日、NTT東日本とNTT西日本が提供するフレッツ光の卸サービスを利用した法人向け回線サービス「たよれーる ひかり」を3月1日から提供すると発表した。2月16日から申し込み受付を開始する。 NTT東西が他の事業者向けにフレッツ光を卸売りする「光コラボレーションモデル」を利用し、通信速度最大1Gbpsの回線サービスを法人向けに提供する。...
View Article