2013年の国内クライアントOS市場は前年比4.9%減、Windows 8は寄与せず
国内SO市場 売上額予測:2012年〜2017年(出典:IDC Japan) IDC Japan株式会社は7日、2012年における国内OS市場規模実績と2017年までの予測を発表した。2012年の市場規模は前年比1.8%増の1841億1400万円。2012年〜2017年の年間平均成長率(CAGR)は0.6%と予測する。...
View Articleマルウェア自動解析ツール「FFR yarai analyzer」にグループモード機能を追加
株式会社FFRIは7日、マルウェア自動解析ツール「FFR yarai analyzer version1.3」の出荷を開始した。 FFR yarai...
View ArticleKVH、100Gイーサネット専用線とシスコ製ルータのレンタルをセットにしたパッケージ
KVH株式会社は7日、100Gigabit Ethernet(GbE)専用線サービス「KVH 100Gイーサネット専用線サービス」において、シスコシステムズ株式会社(以下、シスコ)の100Gbps対応ルータ「Cisco ASR9000シリーズ」とバンドルした「100Gネットワークアップグレードパッケージ」を提供開始すると発表した。...
View Articleニフティクラウド、仮想サーバーを停止せずにディスクを増設できるホットアタッチ機能などを追加
ニフティ株式会社は6日、IaaSを中心としたパブリッククラウドサービス「ニフティクラウド」の機能を強化したと発表した。「ホットアタッチ」機能を提供するほか、ロードバランサーやファイアウォールの機能を拡充している。...
View Articleアシスト、特権ID管理を強化する「ログ突合機能」を追加~特権IDによる作業の正当性を確認
株式会社アシストは7日、サーバーアクセス管理ソリューション「特権ID管理ソリューション」において、特権IDによる作業の正当性を確認する「ログ突合機能」を追加すると発表した。同日より提供開始する。...
View Article埼玉県、職員約1万3000名が利用する仮想基盤を構築
ネットワンシステムズ株式会社(以下、ネットワン)は7日、埼玉県の職員約1万3000名が利用する情報系システムの先進仮想基盤、および約400施設を接続する県全域の大規模な共通高速ネットワーク基盤(以下、県庁LAN)を構築したと発表した。これらの情報基盤は2013年2月より本稼働している。...
View ArticleNRIセキュア、「ファイアウォールポリシー検査」を正式提供
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は7日、企業・組織が導入しているファイアウォールの設定に潜在する問題点を洗い出し、適切なセキュリティ対策を支援する「ファイアウォールポリシー検査」を正式にサービス化し、提供を開始した。...
View ArticleNTT Comのクラウド型「Bizメール」、安全なモバイル接続が可能に
NTT Comは7日、企業向けクラウドメールサービス「Bizメール」において、モバイル機器からのセキュアな接続を実現するオプション「モバイルコネクトサービス」の提供を開始した。...
View Article富士ゼロックス、企業でのデータ分析を支援するクラウドアプリケーション「SkyDesk Reports」
富士ゼロックス株式会社は7日、クラウド型のビジネスコミュニケーション支援サービス「SkyDeskサービス」において、さまざまなデータ分析業務を支援するアプリケーション「SkyDesk Reports」を開始すると発表した。基本機能が利用できる無料プランに加えて、組織全体での有効活用を支援する機能を備えた有料プランも用意した。 「SkyDesk...
View Articleブリスコラ、クラウドを中核にした次世代IT変革サービス
株式会社ブリスコラは7日、2012年10月より提供しているクラウド活用診断ブランド「Cloud Insight」の新サービスとして、クラウドを中核とした次世代IT変革を支援する「Cloud Transformation Insight」の提供を開始した。 Cloud...
View Article明治安田生命、営業端末として約3万台のWindows 8タブレットを導入
富士通株式会社と日本マイクロソフト株式会社は、明治安田生命保険相互会社(以下、明治安田生命)が、営業職員向けの営業端末「マイスターモバイル」として、約3万台のWindows 8タブレットを導入すると発表した。このタブレットを活用した営業活動を、9月から順次、国内約1200カ所の拠点で展開するという。なお両社によれば、国内最大、かつ世界最大級のWindows 8タブレット導入事例になるとのこと。...
View Article参加費無料のSDN総合イベント「SDN Japan 2013」9月開催
SDN Japan 実行委員会は、9月18日から9月20日まで3日間に渡って「SDN Japan 2013」を開催すると発表した。参加費は無料で、19日の懇親会のみ会費5000円が必要となる。会場は恵比寿ガーデンプレイス内の恵比寿ザ・ガーデンホール。「SDN Japan 2013」公式サイトで参加申し込みを受け付けている。 「SDN...
View Article川崎市と富士通が連携協定を締結、環境技術やICTによる国際貢献で
川崎市と富士通株式会社は7日、環境技術やICTによる国際貢献と産業新興についての取り組みを推進するため、連携・協力協定を締結したと発表した。 協定は「環境技術やICTによる国際貢献の推進に関すること」「それに基づく産業振興に関すること」。...
View Article夏季休暇前にセキュリティの確認を、IPAが注意喚起
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7日、お盆や夏休みなどの休暇中における情報セキュリティに関する注意喚起を出した。企業における休暇前後の対応や、家庭での利用者を対象にした対策、スマートフォンやタブレットの不正アプリ対策について、それぞれ解説している。...
View Articleバッファロー、ラック型エンタープライズNASに容量48TB・36TBのモデルを追加
テラステーション7000シリーズ 株式会社バッファローは8日、HDDを12基搭載可能なエンタープライズ向けのハイエンドNAS「テラステーション7000シリーズ」において、36TB(3TB HDD×12)、48TB(4TB HDD×12)の大容量を搭載した新モデルを提供すると発表した。...
View ArticlePSCがWebアプリ脆弱性診断サービス、IBM「AppScan」SaaS版を活用
株式会社ピーエスシー(以下、PSC)は8日、Webアプリケーションの導入時に脆弱性を診断する「PSC Webアプリケーション脆弱性診断サービス」を8月より開始すると発表した。日本IBMの「Webアプリケーション脆弱性診断インフラ提供サービス(以下、HASM)」を活用する。日本IBMはHASMのサービス提供の拡充を図っており、その第1弾がPSCへの提供となる。 HASMは、脆弱性診断ツール「IBM...
View ArticleJBAT、インメモリ型DBでBIツールの分析を高速化する「分析アクセラレーター」
JBグループの事業会社であるJBアドバンスト・テクノロジー株式会社(以下、JBAT)は8日、BIツール「WebReport 2.0 Smart」のオプション製品として、分析の高速化を支援するソフト「分析アクセラレーター」を発表した。株式会社高速屋のインメモリ型データ処理エンジン「高速機関」を内部に採用しているという。 「WebReport 2.0...
View Article東京都交通局、都バスや鉄道の問い合わせ窓口を一本化、遺失物も探しやすく
富士通株式会社は8日、東京都交通局の「お客様の声ネットワークシステム」を構築し、本格運用を開始したと発表した。...
View Article「3年間で2倍の成長を目指す」~インフォア・新社長の尾羽沢氏が記者会見
代表取締役社長の尾羽沢功氏成長戦略 インフォアジャパン株式会社(以下、インフォア)は8日、7月1日付けで代表取締役社長に就任した尾羽沢功氏らが記者会見を実施。尾羽沢社長は今後の目標として、「3年間で2倍の成長」を挙げ、そのためにパートナーエコシステムの拡充を目指すなどと述べた。...
View Articleワンビ、PCのロックや位置情報取得に対応した遠隔データ消去ソリューション「TRUST DELETE Biz」
ワンビ株式会社は8日、PC・タブレット端末向けの遠隔データ消去ソフト「TRUST DELETE(トラストデリート)」を強化し、「TRUST DELETE Biz」として提供すると発表した。PCを操作不能にするロック機能など、さまざまな情報漏えい対策機能を追加しているという。提供開始は9月17日から。 TRUST...
View Article