Quantcast
Channel: クラウド Watch
Browsing all 10703 articles
Browse latest View live

中京銀行、IE6互換ブラウザとThinAppを利用しWindows XPからの移行を実現

 株式会社中京銀行は23日、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)、双日システムズ株式会社、日本電通株式会社の協力のもとで、クライアントPC 1500台を刷新したと発表した。2013年10月末より開始した移行プロジェクトのもとで、2014年3月末までに全拠点90カ所への展開を完了。4月から新PCでの業務を開始している。  中京銀行では、Windows...

View Article


NECネクサ、奉行シリーズをクラウドで提供する「基幹業務SaaS by 奉行i8」

 NECネクサソリューションズ株式会社(以下、NECネクサ)は23日、クラウド型基幹業務サービス「基幹業務SaaS by 奉行i8」を7月1日から販売開始すると発表した。  「基幹業務SaaS by...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NTT、富士通、日本アルカテルによるNFVベースの仮想NWサービス「VNPaaS」がETSIで認定

 NTTおよび富士通、日本アルカテル・ルーセントの3社は、通信ネットワークの基幹機能部であるサーバーの新しいアーキテクチャ確立に向けた共同プロジェクト推進に、2014年2月から取り組んでいる。特に、同プロジェクトにおけるキーテクノロジがネットワークの仮想化を実現する技術として注目されるNFV(Network Functions Virtualization)だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士通の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」、住基ネットの職員認証で採用

PalmSecure 富士通株式会社は24日、地方公共団体情報システム機構(以下、J-LIS)が運用管理している住民基本台帳ネットワークシステム(以下、住基ネット)の「操作者認証用照合情報読取装置」として、手のひら静脈認証装置「FUJITSU 生体認証...

View Article

メインフレームのデータをクラウドへバックアップする「CA Cloud Storage for System z」

 CA Technologiesは24日、IBM System zメインフレームで処理したデータをクラウドにバックアップする「CA Cloud Storage for System z」を発表した。  CA Cloud Storage for System zは、System zで取り扱うデータをクラウドストレージに保存するソリューション。Amazon Web...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラッカスワイヤレス、11ac対応屋外アクセスポイント「ZoneFlex T300」シリーズ

 ラッカスワイヤレスジャパン合同会社は24日、無線LANアクセスポイントの新シリーズとなる「ZoneFlex T300シリーズ」を発表した。 ZoneFlex T300 ZoneFlex T300シリーズは、IEEE...

View Article

徳島大学、コンテナ型データセンターなどで災害に強い教育環境を実現~NECが支援

 日本電気株式会社(以下、NEC)は24日、国立大学法人徳島大学の事業継続性を強化する情報システム基盤を構築したと発表した。コンテナ型データセンターの整備やネットワークインフラの強化などにより、災害に強い教育環境を実現したという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名刺保存箱とスキャナーが合体、キングジム「ビズレージ(DNX100)」

 株式会社キングジムは24日、スキャナー付きデジタル名刺ボックス「ビズレージ(DNX100)」を発表した。USBもしくは有線LANで接続したPCへの名刺データ転送機能に加え、最大800枚の名刺を筐体内で物理的に保存できる。8月29日発売予定で、オープンプライス。 「ビズレージ(DNX100)」...

View Article


IIJ-IIとJ-CAST、ビッグデータ解析の共同実験「Wikipedia都道府県ランキング」

 株式会社IIJイノベーションインスティテュート(以下、IIJ-II)と株式会社ジェイ・キャストは、ビッグデータ解析技術をデータジャーナリズムに応用する共同実験として「Wikipedia都道府県カテゴリランキング」を開発し、地域情報サイト「Jタウンネット」に掲載を開始した。  「Wikipedia都道府県カテゴリランキング」は、IIJ-IIが自社の研究開発プロジェクト「Project...

View Article


2015年度にはタブレットとノートPCの出荷数が逆転、スマートデバイス需要調査

 ICT総研は、スマートフォンとタブレットを合わせた「スマートデバイス」の需要動向を調査し、結果を明らかにした。スマートデバイスの出荷台数のほか、ノートPCやフィーチャーフォンとの比較も行われている。...

View Article

日本IBM、モバイルアプリの迅速な開発・構築を実現するソリューション

 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は24日、モバイルアプリの迅速な開発・構築を支援するプラットフォーム「IBM Worklight Platform」を発表した。6月30日より順次提供を開始する。  「IBM Worklight Platform」は、モバイルアプリの開発・実行を支援する「IBM Worklight Foundation」、継続的な品質改善を支援する「IBM...

View Article

Intel、次世代Xeon Phiの概要を公開~Silvermontコアを採用

 米Intelは23日(米国時間)、コプロセッサ「Xeon Phi」において、14nmプロセスで製造され、マイクロアーキテクチャを一新した次世代製品(開発コード名:Knights Landing)の概要を発表した。3TFLOPS以上の性能を提供できるとのことで、製品は2015年下半期の提供開始を予定している。  Xeon Phiは、「インテル...

View Article

システム・テクノロジー・アイ、AWS上で利用できる仮想実機演習管理システム

 株式会社システム・テクノロジー・アイは24日、研修の仮想実機演習管理システム「iStudy Virtual Lab」をAmazon Web Services(以下、AWS)上で利用できる「iStudy Virtual Lab for AWS」を7月より提供開始すると発表した。  システム・テクノロジー・アイが開催するOracle認定研修をはじめ、IT系の技術研修を受講する受講生が「iStudy...

View Article


NTTデータ先端技術、高い可用性を備えたバックアップストレージサービス

 NTTデータ先端技術株式会社は24日、バックアップストレージサービス「Storage Spaniel」を7月1日より提供開始すると発表した。  Storage...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【クラウド特捜部】 国内データセンター開設から4カ月、Microsoft Azureの今を聞く

次へ“リフト&シフト”が中心の活用法1234 2014年2月、日本国内にMicrosoftのパブリッククラウド「Microsoft Azure」(以下Azure)のデータセンターが開設されてから、4カ月あまりが経過した。  この間、日本でのAzureビジネスはどうだったのか。その状況を日本マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部 業務執行役員 佐藤久本部長に聞いた。 日本マイクロソフト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良先端大が情報基盤を大幅強化、被災時のネット環境も考慮

 奈良先端科学技術大学院大学(以下、奈良先端大)が最新の情報基盤・計算機環境を整備し、2014年度から順次稼働を開始した。同大と伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)が25日、共同発表した。  奈良先端大では2013年度に情報基盤・計算機環境を強化し、災害時の事業継続も考えたシステム構築のための調達を行い、2014年度から順次本格稼働を開始している。新たに導入したのは、1...

View Article

NEC、自社のノウハウを生かしたクラウド型コンタクトセンターサービス

 日本電気株式会社(以下、NEC)は25日、コンタクトセンター製品群「CSVIEWシリーズ」に、クラウド型のコンタクトセンターサービス「CSVIEW/Contact Center Cloud」を追加すると発表した。同日より販売開始する。  「CSVIEW/Contact Center...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

auのLTE網に対応する業務用VPNルーター、スマホから接続も可能

 センチュリー・システムズは、KDDIのLTE網に対応した通信モジュールを搭載するVPNルーター「FutureNet NXR-G100/KL」を7月後半に発売する。法人向けで、価格はオープン価格。販売予想価格は5万円程度になる見込み。  「FutureNet...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サードバーガー、レジなし・行列なし・お財布不要のオーダーを実現

 首都圏で飲食店を展開するユナイテッド&コレクティブ株式会社は25日、株式会社Showcase Gigと共同で、混雑時にも行列に並ぶことなく商品を受け取れる新システム「スマートオーダー」を開発したと発表。ハンバーガーレストラン「the 3rd Burger アークヒルズサウスタワー店」で導入し、“レジなし・行列なし・お財布不要のオーダー”を実現した。...

View Article

日本ラッド、対サイバー攻撃アラートサービスを提供

 日本ラッド株式会社は25日、株式会社クルウィットと販売代理店契約を締結し、対サイバー攻撃アラートサービス「SiteVisor」の販売を開始した。  SiteVisorは、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が開発したシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」をクルウィットが商用化したもの。インターネット上で到達可能かつ未使用のIPアドレス空間「ダークネット」を活用し、サイバー攻撃を検知する。...

View Article
Browsing all 10703 articles
Browse latest View live