エプコと日本IBM、電力事業参入を支援――2016年の電力小売自由化を見据え
株式会社エプコと日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は2日、エネルギーマネジメント分野およびくらし支援分野での協業を発表した。電力小売自由化を見据え、「電力小売事業者向けユーティリティサービス(仮称)」を10月から提供する予定。...
View Article日立Solが事業体制を再編、製造・流通・通信分野に集中
株式会社日立ソリューションズ(日立Sol)は2日、日立グループのシステムソリューション事業の最適化を目的とした事業体制再編を発表した。...
View Articleビットアイルとクロスキャット、企業向けBIソリューション提供で協業
株式会社ビットアイルと株式会社クロスキャットは3日、企業向けのBI(ビジネスインテリジェンス)ソリューション提供で協業すると発表した。 この協業においてビットアイルは、自社のクラウドソリューション「ビットアイルクラウド」の各種サービスで、BIシステムの規模に応じて、サーバーやストレージ、ネットワークリソースなどのインフラを提供する。...
View ArticleGoogle、企業向けサービスのブランドを「Google for Work」に変更
米Googleは2日、Googleの企業向けサービスのブランドを、従来の「Google Enterprise」から、「Google for Work」に変更すると発表した。...
View ArticleA10、IPv4枯渇対策製品「Thunder CGM」新モデル、DDoS防御機能を強化
A10ネットワークス株式会社は3日、DDoS防御に向けた新製品を発表した。Pv4枯渇対策・IPv6移行製品「Thunder CGM」にハードウェアベースのDDoS防御機能を搭載した新製品と、DDoS防御専用機「Thunder TPS」のミッドレンジモデルを追加し、いずれも9月下旬から提供する。 同社は、サーバーの負荷分散などを担う「Thunder...
View Article日本NCR、タブレット活用のPOSレジ「NCR RES MeX」、顧客・商品管理も統合
日本NCR株式会社は2日、タブレット端末を活用した店舗向けソリューション「NCR RES MeX」を発表した。POSレジ機能に加え、バックオフィス業務を同一のタブレット端末から行えるのが特徴。 「RES MeX クライアント」とバーコードリーダーおよびクレジットカードリーダー「RES MeX クライアント」画面 タブレット端末にクライアントアプリ「RES MeX...
View ArticleHadoop×インメモリ×ビッグデータで新薬開発、塩野義製薬とSASが共同研究
SAS Institute Japan株式会社(以下、SAS)は、塩野義製薬株式会社と共同研究プロジェクトを開始した。SASのHadoop対応製品「SAS In-Memory Statistics for Hadoop」を医薬品開発情報基盤として活用し、新薬の開発や安全性研究の効率化を目指す。...
View ArticleGMOインターネット、「ConoHa」でオブジェクトストレージを提供開始
GMOインターネット株式会社は3日、VPSサービス「ConoHa byGMO」(以下、ConoHa)において、オブジェクトストレージの提供を開始した。 画像ファイルや動画ファイル、バックアップファイル、アーカイブファイルなど、大容量の非構造化データを保存するのに適したデータ保管サービス。保存データは複数のストレージ機器に複製して格納され、高い耐障害性を備えている。...
View Article名刺データ化と営業報告を同時に実現、「HotProfile」に新機能
株式会社ハンモックは3日、名刺管理・営業支援ツール「HotProfile」新版を発売した。30秒で営業報告をCRMに登録、即時に上司へ通知し、名刺データ化も同時に実行できる「リアルタイム報告機能」を追加したのが特徴。...
View Articleウイングアーク1stと博報堂DYグループ、マーケティング領域で業務提携
ウイングアーク1st株式会社は3日、博報堂DYグループとマーケティングソリューション開発で業務提携契約を締結したと発表した。...
View Article弥生の「札幌カスタマーセンター」訪問記~“事業コンシェルジュ”への転換を図る取り組みとは?
弥生の札幌カスタマーセンターがある建物。札幌にはカスタマーセンターが多いという 弥生株式会社は、「弥生会計」「やよいの青色申告」を始めとするPC用業務ソフトを、主に中小企業や個人事業主に向けて販売している。...
View ArticleAWSをめぐる「驚き」と「誤解」~Amazon Web Services入門(2)
8月26日に発売されたインプレスの書籍「Amazon Web Services入門 — 企業システムへの導入障壁を徹底解消」から一部を抜粋し、2回にわたってお送りします。契約の基本は英語、裁判所は米国...
View Articleクラウドワークス、薬剤師・歯科医・獣医などともお仕事マッチング可能に
Doctors Meとクラウドワークスが提携 株式会社クラウドワークスは4日、サイバー・バズとの業務提携を発表した。 サイバー・バズの健康Q&Aサービス「Doctors...
View Articleクックパッドとアマゾンが社食でコラボ――AWSが支える人気レシピとは?
アマゾン ジャパン本社内の社員食堂「A2Z」 アマゾン データ サービス ジャパンが提供するAmazon Web Services(AWS)を、2011年から採用しているクックパッド。日本では初期に導入したこともあり、国内でのAWS浸透に貢献してきたユーザーともいえる。 そんなクックパッドの人気レシピがどれほどおいしいのか、AWSユーザーとしてアマゾン データ サービス ジャパンおよびアマゾン...
View ArticleNTT、NEC、富士通、毎秒400ギガビット級の光伝送実験に成功
日本電信電話株式会社(NTT)、日本電気株式会社(NEC)、富士通株式会社の3社は4日、従来の光りファイバーを活用しながら4倍の光伝送が実現できる、毎秒400ギガビット級のデジタルコヒーレント光伝送技術の伝送実験に成功したと発表した。...
View Article日立、M2M基盤を容易に導入できるサービス、社会インフラ分野へ提供
株式会社日立製作所(以下、日立)は、M2M向けシステム基盤を容易に導入できる「M2Mトラフィックソリューション」を開発し、電力事業者や鉄道事業者などの社会インフラ事業者向けに9月5日から販売する。提供開始は10月31日から。...
View Article愛生会病院がクラウド型で電子カルテ運用へ、地域医療連携に貢献
北海道旭川市の医療法人愛生会病院が、株式会社富士通マーケティングの電子カルテ・クラウドサービス「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE Cloud Chart」を採用し、9月1日よりオーダリング運用を開始した。...
View ArticleMOTEX、楽しく学べる「実践情報セキュリティ研修」をサービス提供
研修風景 エムオーテックス株式会社(MOTEX)は4日、社員教育サービス「実践情報セキュリティ研修」の提供を開始した。 情報資産を扱う現場社員のITリテラシを向上させ、内部漏えいリスクの低減につなげるもの。USB紛失、メールのご送信、パスワードの管理ミスをはじめとした人為的ミスによる情報漏えいや、標的型攻撃などサイバー攻撃による被害防止に貢献するという。...
View Article夏休みの自由研究も捗る、図形・画像描画を強化した「サイバー先生」
NTTアイティ株式会社は、ICT教育支援ツールの新版「サイバー先生2.3」を9月8日から販売する。 サイバー先生は、教師用PCと児童生徒用タブレットを無線LANなどで結んで、教材コンテンツの一斉配信、タブレット画面の一覧表示、教師や児童生徒の手書き情報の配信・収集といった、双方向の教育を支援するWebブラウザ型ツール。...
View Articleビズアイキュー「すごい名刺管理」、名刺のグループ共有機能を追加
株式会社ビズアイキューは4日、iOS/Android対応の無料名刺管理アプリ「すごい名刺管理」に、名刺を共有できる機能を追加した。 「すごい名刺管理」は、スマートフォンのカメラ機能で撮影した名刺の情報を管理できるアプリ。オペレーターが手作業で入力する「人力OCR」によりデータ化し、何枚でも取り込みが可能。ユーザー間での「名刺交換」やチャット機能、Facebookとの連携機能などを備える。...
View Article