富士通、聴覚障がい者の会議参加を促進する「LiveTalk」
富士通株式会社と株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は14日、聴覚障がい者参加型コミュニケーションツール「LiveTalk」を発表した。5月中旬から企業・学校向けに販売する。...
View ArticleNTT東日本、オンラインストレージ上のMS Office文書を直接編集可能にするオプション
東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は14日、オンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ〜る」のオプションサービスとして、「フレッツ・あずけ〜る」上に保存したWord、Excel、PowerPointの文書を直接編集できる「MS Office Online on あずけ〜る」を発表した。4月15日より提供開始する。...
View Articleデル、次世代ワークスタイルが体験できるカフェを開設~インテルと共同で
デル株式会社は14日、インテル協賛のもと、「Dell cafe 〜次世代ワークスタイル〜」を4月16日までの3日間限定で、東京 虎ノ門・Sign 霞が関にオープンした。 Dell cafeには、次世代のワークスタイルが体験できる「リモートワーク体験コーナー」「コラボワーク体験コーナー」「最新製品体験コーナー」「最新テクノロジーコーナー」を設置。デルのノートPC「New XPS...
View Article【クラウド特捜部】 JunoリリースでOpenStack採用が加速する?
次へ高い安定性と信頼性を求めて123 2014年10月にOpenStack Juno版(2014.2)がリリースされ、多くのベンダーやユーザーでOpenStackの採用が加速してきた。そこで今回は、Junoを紹介するとともに、2015年のOpenStackの状況に関して解説していく。 Hadoopを取り込んだJuno OpenStack...
View Articleレッドハット、組み込み向けの「Red Hat Embedded Program」を日本に導入
レッドハット株式会社は14日、IoTを実現するインフラやデバイスを開発する企業向けに、「Red Hat Embedded Program」を提供すると発表した。また、その第1号として、株式会社SRAと協業し、サービスを提供することも発表された。 Red Hat Embedded Programは、エンタープライズで利用されているRed Hat Enterprise Linux(RHEL)やRed...
View Article日本IBM、Appleとの提携による「IBM MobileFirst for iOS」の事業展開を説明
日本IBM 取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長のキャメロン・アート氏 日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は14日、米Appleと提携して展開しているアプリケーション群「IBM MobileFirst for iOS」の、日本市場における事業概要と進ちょくについて、プレス説明会を開催した。 「MobileFirst for...
View Article4月のMS月例パッチ公開、IEやOffice、HTTP.sysなど11件、ゼロデイ脆弱性の修正も
日本マイクロソフト株式会社は15日、4月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に関するセキュリティ情報11件を公開した。Internet Explorer(IE)、Microsoft Office、Windowsなどの製品を対象に、CVE番号ベースで計26件の脆弱性を修正している。この中には、すでに攻撃に悪用されているOfficeの脆弱性も含まれる。...
View ArticleSynology、クアッドコアCPU搭載の5ベイNAS「DiskStation DS1515」
Synologyは14日、5ベイのNAS製品「DiskStation DS1515」を発表した。中小企業などでの利用に適しており、amazon.co.jpでの想定販売価格は価格は92800円。 DiskStation DS1515 「DiskStation DS1515」は、クアッドコアCPUと2GBのDDR3メモリを搭載し、Gigabit...
View ArticleキヤノンITS、ソフト型WAF製品「SiteGuard」を販売開始
キヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)は15日、株式会社ジェイピー・セキュアのWebアプリケーションファイアウォール(WAF)製品「SiteGuard」を販売すると発表した。...
View Article100TB超のデータにも対応可能な全文検索システム「QuickSolution 10」
住友電工情報システム株式会社(住電情報)は15日、100TB超のデータ容量に対応した全文検索・情報活用システムの新版「QuickSolution 10(Ver.10.0)」を、同日より販売開始すると発表した。...
View Articleソフトバンクモバイル、モバイルアプリ開発基盤を提供開始
ソフトバンクモバイル株式会社は15日、モバイルアプリ開発プラットフォームサービス「ホワイトクラウド kony Mobility Platform」を開始した。...
View Articleドリーム・アーツ、経営と現場の“意識共有”をコンセプトにした企業向けツール「知話輪」を発表
株式会社ドリーム・アーツは15日、“意識共有”をコンセプトにした企業向けのコミュニケーションツール「知話輪(ちわわ)」を発表した。5月1日からサービス提供を開始する。 「知話輪」画面イメージ...
View ArticleIaaS「さくらのクラウド」が東京リージョンを開設~石狩の2倍以上、94種類のプランを用意
さくらインターネット株式会社は15日、IaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」において、「東京リージョン」を同日より提供開始すると発表した。従来の石狩リージョンに続く2つ目のリージョンとなる。...
View ArticleOracle製品の定例アップデート公開、そして「Java 7」のサポートが終了
米Oracleは14日、データベース製品やJavaなどOracle製品に関する定例のセキュリティアップデート(Critical Patch Updates)を公開した。 Oracleでは、四半期ごとに定例のセキュリティアップデートを提供している。今回のアップデートでは、Oracle Database、Fusion...
View ArticleiPadがPOS端末に、理美容サロン向けPOSシステム「SALONPOS Lite」を販売開始
タカラベルモント株式会社と東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は15日、理美容サロン向けタブレットPOSシステム「SALONPOS Lite」を共同開発したと発表した。同日より、タカラベルモントが販売開始する。 「SALONPOS...
View ArticleTwitterのデータ再販、NTTデータとは戦略的パートナーとして新サービスを提供予定
Twitter傘下のGnipが、Twitterのデータの再販事業者への提供を8月に打ち切ると発表したことについて、Twitter Japan株式会社が4月15日に公式ブログを更新。日本での再販のパートナーである株式会社NTTデータとは戦略的ソリューションパートナーの関係となり、両社による新しい構想を近々正式に案内する予定だとした。...
View Article標準となるか、複数のデジタル教科書を一貫した操作で扱える「CoNETS」
CoNETSの概要 デジタル教科書の標準となるか——。デジタル教科書の共通プラットフォームを開発するCoNETSコンソーシアムが3月20日に提供開始した、小学校向けデジタル教科書と閲覧用ビューア。その内容を紹介する説明会が、CoNETSにITベンダーとして参画する日立ソリューションズのオフィスで開催された。...
View Articleデータ消失事故から3年、変革を決意 ファーストサーバはサーバーを捨てて中小企業の救世主となる
2012年6月、レンタルサーバー事業を営むファーストサーバは、大規模なシステム障害を起こし、顧客から預かっていたサーバーデータを消失するという事故を起こした。インターネット黎明期の1996年7月に創業し、当初からレンタルサーバー事業を営んで規模を拡大してきた同社にとって、この事故は痛恨のミスであった。...
View Article