アビームとSAP、データ管理領域で協業強化~企業の情報活用を支援
アビームコンサルティング株式会社(以下、アビーム)とSAPジャパン株式会社は4日、データを適切に管理・統合・分析するための“データ管理(Information Management:IM)”分野で、協業を強化すると発表した。両社の強みを生かした新サービスの提供などを行うという。...
View Article企業のタブレット選定は「長時間駆動・軽量」など可搬性重視へ~IDC調べ
IDC Japan株式会社は4日、国内のビジネスシーンにおけるタブレット利用実態調査結果を発表した。 企業の各部門における業務用途別の利用機器を見ると、タブレットはプレゼンテーション/商品説明用途で、営業部門(iPadで10.9%)、役員部門(同8.5%)、マーケティング部門(同7.5%)を中心に利用されている。...
View ArticleGoogle、IaaS「Google Compute Engine」の一般提供を開始
米Googleは2日、Googleのデータセンター内で仮想マシンを実行できるIaaS「Google Compute Engine」の一般提供を開始した。 「Google Compute...
View Article「Web接客」のLivePersonが日本法人設立、「おもてなし」の国にかける意気込み
LivePerson 日本/アジア太平洋地域統括部長のダスティン・ディーン氏「ライブエンゲージ」概要 Web接客ソリューションを手がける米LivePersonは4日、日本法人・ライブパーソンジャパン株式会社を設立。株式会社電通国際情報サービス(ISID)と株式会社電通レイザーフィッシュとの戦略的パートナーシップ締結も発表し、本格的に日本市場でのプレゼンス向上を図る。...
View Articleネットアップがストレージ新製品を発表、オールフラッシュの「EF550」やミッドレンジ向け「E2700」など
ネットアップ株式会社は4日、オールフラッシュストレージ「NetApp EF550 オールフラッシュアレイ」と中堅企業向けストレージプラットフォーム「NetApp E2700」を発表した。また、既存製品「NetApp E5500」でも、機能強化を行っている。いずれも、提供開始は12月中旬の予定。 新製品のうち「NetApp...
View ArticleNTTPC、BYODに適したリモートアクセスサービス~データやアプリの公私分離に対応
株式会社NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は4日、法人向けトータルネットワークソリューション「Master'sONEサービス」のラインアップに、BYOD(Bring Your Own Device:私物端末の業務利用)に適したリモートアクセスサービス「セキュアリモートアクセス(スマートデバイス型)」を追加すると発表した。12月4日より提供開始する。...
View Articleイマ・ココの旬な情報をお届け、観光・街歩きの情報提供サービス「ココシル」
ユーシーテクノロジ株式会社は4日、観光地や街、商業施設、博物館、美術館などの「まち」(総称して「まち」と表現)において、それぞれの「まち」に関するさまざまな情報をスマートフォン、デジタルサイネージおよびWebサイトで発信するためのプラットフォーム「ココシル」を発売した。...
View Article【仮想化道場】 マルチベンダー環境のSoftware Defined Storageを実現する「EMC ViPR」
次へViPRが提供するメリットは“統合管理”1234 2013年5月に米国で開催されたEMC World 2013で発表され、11月に日本国内での提供が開始された「ViPR(ヴァイパー)」は、メーカーや種類が異なっているストレージを統合的に管理・運用できるようにするソフトウェアプラットフォームだ。 EMCでは、ViPRはストレージレイヤを抽象化し、Software Defined...
View Articleソフォス、同社初のクラウド型セキュリティソリューションを発表
ソフォス株式会社は4日、企業向けITセキュリティにおいてよりシンプルな管理や運用を実現する、同社初のクラウド型エンドポイントセキュリティソリューション「Sophos Cloud...
View ArticleCTCのMDMサービス「deviceSAFE」とe-Janのリモートアクセスサービス「CACHATTO」が連携
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は5日、モバイルデバイス管理(MDM)とウイルス対策管理の両機能を統合したクラウドサービス「deviceSAFE」を機能強化すると発表した。e-Jan ネットワークス株式会社(e-Jan)が提供するリモートアクセスサービス「CACHATTO」との機能連携を同日より開始する。...
View Articleマレーシアとシンガポール間でのクラウド連携、CTCが実証実験
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は、グループ会社であるマレーシアのCTC Global Sdn. Bhd.とシンガポールのCTC Global Pte. Ltd.と協働で、遠隔地にある複数のデータセンターにあるクラウド環境を連携した実証実験を2014年1月から開始する。...
View Articleぷらっとホーム、分散配信技術を用いた高速配信アプライアンス「EasyBlocks SkeedDelivery」
EasyBlocks SkeedDeliveryアプライアンス ぷらっとホーム株式会社は5日、大容量のデータを高速に配信可能なアプライアンスサーバー「EasyBlocks SkeedDeliveryアプライアンス」(以下、EasyBlocks SkeedDelivery)を販売開始すると発表した。価格はオープン。 EasyBlocks...
View ArticleIIJとB-EN-G、海外法人向けERP「A.S.I.A.」を月額課金型でクラウド提供
株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と株式会社IIJグローバルソリューションズ(以下、IIJグローバル)、東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(以下、B-EN-G)の3社は5日、ビジネスアプリケーションのクラウド提供で協業すると発表した。これに伴いIIJグループでは、IIJのクラウドサービス「IIJ...
View ArticleWindows/Androidタブレットを用途に応じてカスタマイズ提供する「NEC Solution Tablets」
NECは5日、企業や現場でのタブレット活用において、用途に応じて最適なコストでカスタマイズして提供する「NEC Solution Tablets」を発売した。Windowsのカスタマイズに加えて、Androidにも対応する。 メニュー構成図...
View Article音声認識による議事録作成支援システム、官公庁・自治体で導入進む
株式会社アドバンスト・メディアは5日、滋賀県東近江市役所が音声認識技術を活用した議事録作成支援システムを導入したと発表した。2004年6がつの静岡県沼津市役所での本格運用以来、東京都議会、北海道議会、兵庫県県庁など日本全国の自治体・各省庁、および一般企業で導入が進み、納入実績が累計100件を超えたという。...
View Articleアシスト、Postgres Plus 9.3向けの支援サービス~パーティション設計やデータベース移行など
株式会社アシストは5日、PostgreSQLをベースとしたデータベース「Postgres Plus Advanced Server」の新版「同 9.3」に対し、各種支援サービスを同日より提供すると発表した。 Postgres Plus Advanced...
View Articleクラウド環境を利用した、業務アプリ「ZeeMシリーズ」向けの導入サービス
ZeeMクラウド導入サービスの概要 株式会社クレオマーケティングは5日、トータルICTソリューション「ZeeM(ジーム)シリーズ」において、クラウドを利用した導入サービス「ZeeMクラウド導入サービス」を発表した。同シリーズの無償オプションとして提供するとのことで、同日より5社限定で1期募集を行う。...
View Articleテレビ映像にスマホかざして新しい買い物体験、ジャパネットたかた
富士通株式会社は5日、株式会社ジャパネットたかたが新しいメディアミックス型サービスを導入したと発表した。通信販売番組(専門チャンネル)である「ジャパネットチャンネルDX」において、視聴者はテレビにスマートデバイスをかざすだけで商品紹介サイトにアクセス可能となり、新しい買い物スタイルを楽しめる。12月4日より運用が開始されている。...
View ArticleNTTデータ、オンライン決済によるカード不正利用を検知するサービス
株式会社NTTデータは5日、インターネット上のオンライン決済における不正取引を検知する新サービスを構築し、まずはECサイト事業者向けに2014年4月より提供すると発表した。...
View Article【特別インタビュー】ヤマハが無線LANアクセスポイントを作った理由
ヤマハ株式会社は2013年3月、小規模オフィスなどを対象にした無線LANアクセスポイント「WLX302」を発売した。同時接続数が2.4GHzと5GHzとをあわせて最大100台で、電波情報をグラフで表示する「見える化機能」や、同社製ルータからのコントロール機能などを備えるのが特徴だ。 ルータで実績を積み重ねてきたヤマハが、なぜ、無線LANアクセスポイントに手を広げたのか。開発にたずさわった、ヤマハ...
View Article