ぷらっとホーム、ルータ機能内蔵のIoT向けマイクロサーバー
ベースとなるOpenBlocks A7 ぷらっとホーム株式会社は6日、マイクロサーバー「OpenBlocksシリーズ」において、新モデル「OpenBlocks A7/IoTR」を提供すると発表した。M2MやIoT(Internet of Things)通信に対応するほか、ルータ機能を内蔵しているのが特徴で、5月の出荷開始を予定する。 「OpenBlocksシリーズ」は、Linux...
View Article山口県で水稲栽培をICT化、「計画的農業」と「後継者育成」へ
株式会社富士通エフサスは6日、山口県と連携し、山口県集落営農法人連携協議会の水稲栽培をICTで支援すると発表した。 山口県が推進する計画的農業、後継者育成の取組の一環として、同協議会がモデル法人として選定した農事組合法人下郷農業構造改善組合に、水稲を中心とした土地利用型農業向けICTシステムを提供する。...
View Articleアシスト、Oracle Database Applianceへの移行を迅速に行えるソリューション
株式会社アシストは6日、日本オラクルのデータベースマシン「Oracle Database Appliance」への移行・統合を支援するソリューション「超高速データ移行オプション for Oracle Database Appliance」を発表した。同日より提供開始する。 Oracle Database Applianceは、Oracle Database Enterprise...
View ArticlePowerConnect後継のレイヤ2/3スイッチ「Dell Networking Nシリーズ」
Dell Networking Nシリーズ デル株式会社は6日、レイヤ2/3スイッチ「Dell Networking Nシリーズ」(以下、Nシリーズ)を発表した。 「Nシリーズ」は、デルが独自開発したLinuxベースのOS「Dell Networking OS」を採用するキャンパス向けスイッチ。従来のPowerConnectシリーズの後継にあたり、従来のPowerConnect...
View Article大塚商会、レコメンドエンジン「Rtoaster」でメールマーケティングを効率化
株式会社ブレインパッドは6日、株式会社大塚商会が、ブレインパッドのWebプラットフォーム/レコメンドエンジン「Rtoaster(アールトースター)」を活用した「レコメンドメール連携システム」、および「メールコンテンツ管理システム」を採用したと発表した。...
View ArticleRed Hat、BRMやCEPを統合したオープンソースBPM製品「JBoss BPM Suite 6」
米Red Hatは4日、オープンソースのビジネスプロセス管理(BPM)製品「Red Hat JBoss BPM Suite 6」を提供開始したと発表した。ビジネスルール管理(BRM)基盤「JBoss BRMS 6」を含んでおり、単一の製品でBPMとBRM、複合イベント処理(Complex Event Processing:CEP)を統合して提供するという。 JBoss BPM...
View Articleソフト保守をベンダーの半額で提供、米Rimini Streetが日本上陸
ソフトウェア保守サービスの独立系プロバイダーである米Rimini Streetは3月6日、日本オフィスとして日本リミニストリート株式会社を設立し、ベンダーに依存しないソフトウェア保守サービスを国内企業に向けて本格的に提供開始することを発表した。 Rimini Streetは、SAPの「Business Suite」や「Business Objects」をはじめ、オラクルの「E-Business...
View Article企業向けオンラインストレージのススメ【後編】
次へ日本企業らしい気配りの届いたGigaCC123 前回は、なぜ企業向けのオンラインストレージが必要なのかということと、その例の1つとしてトレンドマイクロのSafeSync for...
View Article「CloudStack Day Japan 2014」開催~クラウドのニーズは構築から運用管理へ
3月6日に、クラウド基盤ソフトウェア「CloudStack」に関するカンファレンス「CloudStack Day Japan 2014」が開催された。登録者数は約750人。 開会のあいさつで、CloudStack Day Japan...
View Articleバラクーダのバックアップアプライアンスが強いワケは?
米Barracuda Networksが、中小規模市場(ミッドマーケット)に特化したアプライアンス製品を主力に、ビジネスを伸ばしている。...
View ArticleBI・データ活用の「Dr.Sum EA」がiPad対応、外出先でも意思決定
ウイングアーク1st株式会社(以下、ウイングアーク)は7日、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」のオプション製品「Dr.SUM EA Datalizer Expert」の標準機能として、iPadのWebブラウザで利用できる新インターフェイスの提供を始めた。 Dr.Sum EA Datalizerは、Dr.SUM...
View Article富士通、ノウハウを生かした「GLOVIA smart」の導入支援サービス
富士通株式会社と株式会社富士通マーケティング(FJM)は6日、中堅企業向けビジネスアプリケーション「GLOVIA smart」のシステム構築を簡易化する「GLOVIA smart 簡易導入サービス」を発表した。「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA smart 会計」(以下、GLOVIA smart会計)、および「FUJITSU Enterprise...
View ArticleMS、IEのゼロデイ脆弱性など修正、3月12日公開の月例パッチは計5件
日本マイクロソフト株式会社は日本時間の3月12日、計5件の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開する。修正される脆弱性の最大深刻度は、4段階中で最も高い“緊急”が2件、2番目に高い“重要”が3件。 7日付で公開した事前情報によると、“緊急”の2件は、WindowsおよびInternet...
View Articleぐるなび、2013年のサイト刷新でアクセス数1.4倍、予約件数6倍に
株式会社ぐるなびは、2013年6月〜7月にかけて飲食店情報検索サービス「ぐるなび」のサイトリニューアルを実施し、加盟飲食店が自ら店舗情報を発信するためのプラットフォームの機能強化や、ビッグデータ蓄積基盤を構築した。支援した株式会社日立ソリューションズが6日、発表した。...
View Articleビットアイル、Windows Azure環境を利用した仮想デスクトップサービス
株式会社ビットアイルは、リモートデスクトップサービス「ビットアイルデスクトップサービス on Azure」を、3月20日より提供開始する。データセンターは、Windows Azureの日本データセンターを利用するという。 「ビットアイルデスクトップサービス on Azure」は、Windows...
View Article放射線環境下の作業者を守るウェアラブル型システム
RadiBorgを装着した作業員 株式会社NTTデータと株式会社日本環境調査研究所(以下、日環研)は、過酷な放射線環境下の作業者に「安心・安全」を提供するウェアラブル型システム「RadiBorg(ラディボーグ)」の共同開発を3月1日より開始する。...
View Articleルクレ、ネットワークカメラによる移動体追っかけビューシステム
仕組み 株式会社ルクレは5日、ネットワークカメラで移動体を追尾する「追っかけビューシステム」を開発した。 通常、ネットワークカメラは固定されており、その場所しか見ることができない。「追っかけビューシステム」は、固定された複数のネットワークカメラで「動くもの」を中心にして動画を見るという新しい視点をもたらす。...
View ArticleNEC・NTTなど5社、SDNで柔軟な広域ネットワークを実現する基本技術を確立
日本電気株式会社(NEC)、日本電信電話株式会社(NTT)、NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)、富士通株式会社、株式会社日立製作所の5社は7日、広域ネットワークインフラの総合的なSDN(Software Defined Network)化を目指す研究開発プロジェクト「Open Innovation over Network...
View Article「IBMはLenovoとクラウド市場を獲りに行く」、x86事業売却をイエッター社長が説明
「IBMとLenovoは、クラウドビジネスでのプレゼンスを強めていくために今回の提携を行った。これは(単なる事業売却ではなく)戦略的な協業だ」——。3月6日、日本IBM 代表取締役社長 マーティン・イエッター氏は報道関係者向け説明会の席上、同社のx86サーバー事業売却についてこう強調した。...
View Article日本IBM、ハイエンドストエージ「XIV」の従量課金プログラム
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は7日、ハイエンドディスクストレージを従量課金で提供する「Advanced System Placement」プログラムを発表した。高額な初期費用なしでハイエンドストレージを利用できるため、マネージドサービスプロバイダー(MSP)やクラウドサービスプロバイダー、データが急速に増え続ける企業などで活用できるとしている。 「Advanced...
View Article