XP期限切れ間近のいま、仮想デスクトップサービスを改めて考える(1)
XPの期限切れを間近に控え、リプレースを機会に業務環境を見直そうという動きが続いている。管理に手間がかからず、セキュアで、BCP対策やモバイルへの対応も可能——そんなメリットから、クラウド上に展開したデスクトップを利用できる仮想デスクトップ市場が成長を続けている。...
View Article先週のニュースアクセスランキング
1(03/05)【BYOD推進室】「050 plus」「Web電話帳」で通話を効率化、NTT ComのBYOD戦略2(03/04)「Windows XPは終了しました」、毎月9日にWindows...
View Article日本IBM、柔軟なSaaSソリューションの提供を可能にするパートナー向けプログラム
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は10日、IBMの「スマーター・コマース・ソフトウェア」製品を活用し、企業のクラウド環境を構築するビジネスパートナー向けに、新プログラム「IBM SaaSソリューション・プロバイダー契約プログラム」を同日より提供すると発表した。...
View Article“時空間”に応じてモバイル端末の設定を自動変更、オプティムが新技術
株式会社オプティムは7日、「時空間」に応じてモバイル端末の設定を最適化する、スマートデバイスの新しい管理運用概念「Zone Management」を発表した。時空間を論理区画と定義した「Zone」の概念を導入し、Zoneに応じた最適なサービス・端末設定・セキュリティを自動適用する。同社の所有する特許技術群を利用した「世界初のサービス」としている。...
View Articleレコメンドやモバイル対応を強化した「Oracle Retail」新版
日本オラクル株式会社は10日、小売業向け業務アプリケーション製品の新版「Oracle Retail ver.14」を発表した。同日より提供を開始する。 「Oracle...
View ArticleMSが“Windows XP終了のお知らせ”、Windows Updateで拡散開始、残り1カ月に
Microsoftは9日、Windows XP向けの優先度の高い更新プログラムとして、「Windows XPのサポート終了のお知らせ(KB2934207)」をWindows Update経由で配信開始した。 この更新プログラムは、Windows XPのサポート期間が4月8日(日本時間では4月9日)に終了することをユーザーに通知することが目的。インストールすると、「Windows...
View Articleセッションハイジャックに対処可能な統合SSO基盤「CA SiteMinder」新版
CA Technologies(CA)は10日、統合シングルサインオン(SSO)基盤ソリューションの新版「CA SiteMinder r12.52」を発表した。クラウド環境やソーシャルIDとの連携を強化したほか、セッションハイジャックなどの脅威に対処できるという。 「CA...
View ArticleIPAの脆弱性体験学習ツール「AppGoat」に実践的な「演習環境」
IPAは10日、情報セキュリティ人材育成教材として利用できる「脆弱性体験学習ツール AppGoatウェブアプリケーション学習版」を機能強化した。新たに5タイプの脆弱性と学習テーマ13件、より実践的に脆弱性を発見するための演習環境などを追加し、Webサイト上で同日公開している。...
View Article「やよいの店舗経営 オンライン」が新たな消費税率に対応
弥生株式会社は10日、店舗経営者向けの経営支援クラウドサービス「やよいの店舗経営 オンライン」において、4月から8%に引き上げられる新消費税に対応したと発表した。 「やよいの店舗経営...
View Articleキッセイコムテック、ExcelシートをWebアプリ化する「eXsiteDesigner」
Excel編集画面イメージ キッセイコムテック株式会社は10日、ExcelシートをWebアプリに変換するツール「eXsiteDesigner(エキサイトデザイナー)」を開発し、発売した。価格は120万円(税別)/50ユーザー。...
View Article「モバイルは全事業の戦略の主導権を握っている」――SAP幹部、同社のモバイル事業を語る
「SAPが注力している事業分野は、アプリケーション、アナリティクス、データベース、そしてモバイルだ。中でもモバイルは、ほかの事業分野すべてに関連している。つまり、モバイルは全事業の戦略において主導権を握っているのだ」と語るのは、SAP モバイル戦略担当グローバルバイスプレジデントのWilliam Clark氏だ。...
View Articlecstap、「安否確認サービス」で専用スマホアプリを提供開始
サイボウズスタートアップス株式会社は3月11日、「安否確認サービス」のスマートフォン向け専用無料アプリの提供を開始すると発表した。アプリに対応した、新バージョン「安否確認サービス バージョン 5.0」も合わせてリリースした。Android版は3月11日から提供を開始し、iPhone版も現在Appleに登録申請中で近日中のリリースを予定している。...
View ArticleNEC、公共インフラの防災・維持管理を支援、まずは群馬県
NECは11日、地方公共団体向けに「GPRIME公共インフラマネジメントソリューション」を発売した。道路や橋梁など公共インフラの設計・施工から点検・補修までのライフサイクル管理に加え、災害時の情報共有も可能にするもので、先行的に群馬県が採用を決めた。...
View Articleブイキューブ、韓国でのサービス展開を開始~韓国語対応も
株式会社ブイキューブは11日、韓国Toissと販売パートナー契約を締結し、韓国でのサービス展開を開始すると発表した。これに伴い、サービスインターフェイスの韓国語対応も実施している。...
View Articleグルージェント、NotesからGoogle Appsへの移行支援ツール
株式会社グル—ジェントは11日、Lotus NotesからGoogle Apps for Business(以下、Google Apps)へグループウェア環境を移行するためのツール「Gluegent Migrator for Lotus Notes」を提供開始すると発表した。 Gluegent Migrator for Lotus Notesは、Notes上のデータベースや文書をGoogle...
View Article「広域SDN」を目指す「O3プロジェクト」、シンポジウムで成果発表へ
広域SDN(Software-Defined Network)の研究成果を発表するシンポジウムが14日、秋葉原UDXで開催される。総務省の委託研究「ネットワーク仮想化技術の研究」に基づき、NEC、NTT、NTT Com、富士通、日立の5社が2013年9月に共同で立ち上げた研究開発プロジェクトで、SDNを広域ネットワークに適用することで、欲しい分だけ、すぐに使えるネットワークの実現を目指している。...
View Article東芝Sol、取り扱い可能な帳票種類を拡大した「卓上型OCR」
OCR2000iモデル 2700 東芝ソリューション株式会社(以下、東芝Sol)は11日、卓上型OCRの新版「OCR2000iモデル 2700」を発売した。官公庁・自治体、保険、流通業、医療などのデータ入力業務向けに販売する。 これらの業界におけるデータ入力業務では、サイズ、紙厚、紙質、色がさまざまに異なる帳票が扱われ、これらをより高速・安定に読み取ることが求められているという。...
View Article社内外のPCを安全に接続、USB接続型のVPNアダプタ「iTwin Connect」
iTwin Connect 株式会社エーディーディーは11日、社外PCと社内PCを安全に接続し遠隔操作もできる、USB接続型のVPNアダプタ「iTwin Connect」を発売した。 USBポートに接続するだけで、外出先PCと会社・自宅のPCの間で暗号化通信を確立できる。米国、欧州、シンガポールに設置されたiTwin専用VPNサーバーへ暗号化接続する手段も提供する。 片方のiTwin...
View Article交通、防災・防犯、エネルギー――日立システムズ、社会インフラ事業を強化
株式会社日立システムズは11日、交通、防災・防犯、電力・ガス・水道などの社会インフラ事業を拡大するため、4月1日付けで「社会インフラ事業グループ」を設置する。...
View Article