CTC、ミドクラのネットワーク仮想化ソフト「MidoNet」を販売
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は11日、ミドクラジャパン株式会社(以下、ミドクラ)と国内で初めて販売代理店契約を締結。同社のネットワーク仮想化ソリューション「MidoNet」を発売した。...
View ArticleMS、6月の月例セキュリティパッチを公開、IEでは59件もの脆弱性を一気に修正
日本マイクロソフト株式会社は11日、同社ソフトウェア製品の脆弱性を修正する6月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)7件の提供を開始した。Windows、Internet Explorer(IE)、Office、Lyncなどが対象。...
View Articleヤマハがルータ連携スイッチの新モデルを参考出品、VPNルータ「RTX1210」も展示
ヤマハとSCSKのブース ヤマハとSCSKのブースでは、4日に発表されたVPNルータ「RTX1210」や、5日に発表されたファイアウォール「FWX120」のメールセキュリティ機能を展示してデモ。そのほか、参考出品として、新L2スイッチや、無線LANアクセスポイント「WLX302」の端末管理機能についても展示している。...
View ArticlePFU、マルウェア感染端末を自動遮断する「iNetSec Intra Wall」
株式会社PFUは、標的型サイバー攻撃による未知のマルウェア活動を検知し、感染端末を自動遮断する「iNetSec Intra Wall」を10月より販売する。 同社のネットワークセキュリティ製品「iNetSecシリーズ」で培ったノウハウをベースに、富士通研究所の技術、および総務省から委託を受けて富士通が研究開発している技術を採用し、標的型サイバー攻撃・内部対策ソリューション「iNetSec...
View Articleオープン化へ舵を切った「IBM Power Systems」、POWER8搭載機が出荷開始
米IBMは11日、POWER8プロセッサを搭載する「IBM Power Systems」サーバーの出荷を開始した。 Linuxをイノベーションの原動力と位置づけるIBMは昨年、Power Systemsサーバー向けLinuxと、そのほかのオープンソーステクノロジを開発するため、10億ドルの投資を行った。主な投資対象は、新製品の開発、Power Systems...
View Article小型ネットワーク装置にも集中管理による価値を~ぷらっとホームの「AirManage」
ぷらっとホーム株式会社は6月6日に、小型ネットワークアプライアンス「EasyBlocks」を集中管理するソリューション「AirManage」を発表した。 標準的な機能は網羅しながらも、小型で安価なネットワークアプライアンスとして採用が増えているEasyBlocksだが、AirManageを投入する背景は何か。Interop Tokyo 2014の展示会場で、同社の鈴木友康社長に話を聞いた。...
View Articleエージェントレスで消費電力を可視化する「Cisco EnergyWise Management」
シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は、IT機器の消費電力を可視化し省電力につなげるソリューション「Cisco EnergyWise Management」をリリースしているが、今回のInterop Tokyo...
View Articleテックウインド、QNAPのデジタルサイネージソリューションなどを展示
6月11日から13日まで、3日間にわたって幕張メッセにて開催されているイベント「デジタルサイネージジャパン2014」(Interop Tokyo 2014と併催)で、テックウインドが台湾QNAP Systemsの新しいデジタルサイネージソリューション「QNAP iSシリーズ」などを展示している。ハードウェアとともに使用するコンテンツ配信ツールを無償提供し、低コストを実現しているのが特徴だ。...
View Articleインターネットを見直す時期になった? 最新技術の集まるShowNetレポート
Interop Tokyoは展示会であると同時に、各社が最新のネットワーク機器を持ち込んで相互接続性や新技術をテストしデモする場でもある。この、国内最先端ともいえる会場の実験ネットワークが、ShowNetだ。...
View Article企業向けから事業者向けまでCiscoのソリューションが集結、IoT関連も
Ciscoのブースでは、データセンター向けや企業向け、サービス事業者向け、産業向け、セキュリティ、コラボレーションと、カテゴリごとにコーナーを設けて展示している。また、Interop Tokyoの企画コーナーである「SDI ShowCase」にもブースを設けている。 アプリケーションを意識したSDN技術「ACI」など...
View Articleネットワールド、VMware情報の総合ポータルサイトを公開
株式会社ネットワールドは12日、VMware情報の総合ポータルサイト「Software Defined CONCIERGE」を公開した。 同ポータルサイトでは、VMwareが提供するSoftware-Defined Storage「VMware Virtual SAN」や、仮想デスクトップ「VMware Horizon...
View ArticleIMJ、顧客のロイヤリティ育成基盤を構築するサービス
株式会社アイ・エム・ジェイ(IMJ)のMarketing&Technology Labs(MTL)は12日、顧客志向マーケティングを実現する「ロイヤルティ育成プラットフォーム構築サービス」を開始した。既存データ資産をBIで整理統合し、共創マーケティングを行う仕組み作りを支援する。現在、販売開始キャンペーンとして「無料初回環境診断」を実施している。...
View ArticleNECネクサ、Windows Server 2003からの移行支援サービスを提供
NECネクサソリューションズ株式会社(NECネクサ)は10日、Windows Server 2003の延長サポート終了に伴い、移行作業をトータルに支援する「Windows Server 2003移行サービス」を発表した。同日より提供を開始している。 「Windows Server 2003移行サービス」は、日本マイクロソフトによるWindows Server...
View Articleストラトスフィア、ソフトスイッチ「Lagopus」向けのプロフェッショナルサービス
株式会社ストラトスフィアは12日、7月よりオープンソースソフトウェア(OSS)として公開されるソフトウェアスイッチ「Lagopus」を利用するユーザーに対し、実装や導入を支援するプロフェッショナルサービスを提供すると発表した。 Lagopusは、NTTが中心となって開発されたSDN(Software Defined...
View ArticleSBT、Microsoft Azureへの移行検討を支援するアセスメントサービス
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(以下、SBT)は12日、既存のWindows Server環境から、クラウドプラットフォームであるMicrosoft Azure環境への最適な移行検討を支援するサービス「Microsoft Azureアセスメントサービス」を提供開始すると発表した。 「Microsoft Azureアセスメントサービス」は、Microsoft...
View Article国内クライアント仮想化市場は今後も拡大、DaaS提供形態の広がりも要因~IDC Japan予測
IDC Japan株式会社は12日、2013年下半期(7月〜12月)の実績調査をもとに、国内クライアント仮想化市場についての分析を行い、その結果を発表した。それによると、2013年の国内法人向けクライアント端末における仮想化導入率は23.7%。2014年以降、技術の進化と用途拡大によって、さらに導入率は増加すると予測しており、2014年に27.9%、2018年には48.8%まで到達すると見ている。...
View Articleブロケード、複数のSDNコントローラとスイッチとの連携をデモ
Interop Tokyo 2014のBrocadeブースでは、SDN関連ソリューションやOpenStackとの接続ソリューションなどを展示している。 SDNとしては、オープンソースのSDNコントローラ「OpenDaylight」から、同社のOpenFlowスイッチ「Brocade NetIron CES 2000」をコントロールするところをデモしている。 また、tail-f...
View Article富士通システムズ・ウエスト、VDIの検討から運用までをワンストップで支援するサービス
株式会社富士通システムズ・ウエストは12日、デスクトップ仮想化(VDI)をワンストップでサポートする「FUJITSU Infrastructure System Integration VDIイノベーションサービス」(以下、VDIイノベーションサービス)を発表した。7月1日より提供開始する。...
View Article